来浦燦々協議会



1皿百円の料理で風靡した『くのうら百円レストラン』の灯が消えて10年近くなる徠渓の里。令和3年5月、「住み慣れたこの地で、安心して生活し続ける地域づくり」を目指して産声を上げた【来浦燦々】。おりしもコロナ禍、活動の自粛を余儀なくされた中、《見守りを兼ねての宅配弁当》事業をスタート、継続実施中です。

暮らしのあれこれ

活動の様子

地域の暮らしのしくみ

★次回の見守り宅配弁当は、10月18日水曜日です!お楽しみに~♬
スマホ教室を地区公民館主催でR5.8/8(火)初開催★くのうら インスタ
先進地視察一村一心の豊崎にR5.6/20(火)買物支援検討!★くのうら インスタ
総会(ニーズ調査報告)をR5.4/26(水)開催★くのうら インスタ
宅配弁当・ニーズ調査をR3.10/20(水)開始★くのうら インスタ

◆見守り・声かけ
宅配弁当
※予約制・地区住民限定 弁当代:500円  ★くのうらサンサン インスタ
毎月第3水曜日実施
【開始:R3.10/20~】
月1回、配達の一週間前に各地区をボランティアスタッフが訪問し、注文を承ります。65歳以上の方を対象に、お弁当を配りながら見守り・声かけ・くらしの困り事をお聞きしています。
◆役員会ほか年2回、協議会の総会を開催。       ★くのうらサンサン インスタ
定期的に協議会の役員会を開催し、生活課題や地域のニーズを基にし、解決に向けての協議・検討・実践を進めています。
会への申し込み方法 問合せ先:来浦燦々協議会 事務局

 

来浦地区公民館
大分県国東市国東町浜1542番地