9/26WEBサイト増設!第1層協議体寄ろう会インスタとスマホ教室紹介コーナー増設!!是非ともフォローをお願いします!!!★寄ろう会 インスタグラム | |
9/24大分県退職校長会にて、支え合い活動の取組報告を実施!あさひネット会長、大変お疲れ様でした!!感謝!!!★あさひネット インスタグラム |

スマホ教室を開催しました。カフェ、ミニデイとは異なる、通いの場、学びの場として月1回開催しています。毎回10数名の方がいらっしゃいます。
⭐️次回は10/17(火)13:00〜15:00です。ぜひお越しください。
#トップ暮らしのあれこれ#暮らしのあれこれ#スマホ教室#一村一村の会#寄ろう会スマホ
8月 29

スマホ教室を開催しました。カフェ、ミニデイとは異なる、通いの場、学びの場として月1回開催しています。毎回10数名の方がいらっしゃいます。
⭐️次回は10/17(火)13:00〜15:00です。ぜひお越しください。
#トップ暮らしのあれこれ#暮らしのあれこれ#スマホ教室#一村一村の会#寄ろう会スマホ

あらたに会「フットパス」開催‼️
3回目の今日は見地区を巡るCコース。
市内から20名が参加してくれました❗
さわやかな天気の中、初秋の風情を楽しみながら約3キロを歩きました❗
帰った後、ガチャガチャや射的、ゲームを楽しみました。
来年は成仏コースが待ってます‼️
#あらたに会
#フットパス
#国東つながる暮らし
#田舎暮らし
#寄ろう会
#トップ活動の様子
#活動の様子
9月 24

あらたに会「フットパス」開催‼️
3回目の今日は見地区を巡るCコース。
市内から20名が参加してくれました❗
さわやかな天気の中、初秋の風情を楽しみながら約3キロを歩きました❗
帰った後、ガチャガチャや射的、ゲームを楽しみました。
来年は成仏コースが待ってます‼️
#あらたに会
#フットパス
#国東つながる暮らし
#田舎暮らし
#寄ろう会
#トップ活動の様子
#活動の様子

今日は買い物支援(買い物同行)の日(利用者8名)
レジがセルフになっていた💦
お店のスタッフに教えて貰い、やっと支払いができた
やれやれ😅
=あさひネット事務局=
#国東市
#旭日地区
#里づくり旭日ネットワーク協議会
#あさひネット
#国東つながる暮らし
#地域の暮らしのしくみ#トップ地域の暮らしのしくみ
9月 16

今日は買い物支援(買い物同行)の日(利用者8名)
レジがセルフになっていた💦
お店のスタッフに教えて貰い、やっと支払いができた
やれやれ😅
=あさひネット事務局=
#国東市
#旭日地区
#里づくり旭日ネットワーク協議会
#あさひネット
#国東つながる暮らし
#地域の暮らしのしくみ#トップ地域の暮らしのしくみ



各会では地域を元気にする地域おこし活動をはじめ、高齢の方など
暮らしの困りごとを支援する活動など、地域の特性を活かした取り組みが行われています。
地域の人々にとってとても大切な居場所を是非のぞいてみてください。
会の活動や人々の表情、暮らしぶりに直接ふれることができます。


これからもみなが豊かな暮らしを続けていくため、隣近所、暮らしの“支え合い”が大切なものになっていきます。
“寄ろう会(え)”は、暮らしの“支え合い″高齢者支援及び地域活性化等を国東一丸となって協議する場です。
“寄ろうえ”は、国東の方言で“集まろう”という意味になります。
会の名称を決める際、「みなで集まって暮らしの“支え合い”を話し合おう!」と親しみを込めて『寄ろう会(え)』と名付けました。 みなが集まりそしてつながることから国東の支え合いがはじまります。


【大分県吉田副知事を囲む会】
くにさき地域応援協議会寄ろう会 主催
9/21(木)13時~
上国崎地区公民館 あらたにカフェにて
吉田副知事を囲む会を開催しました。
今回“寄ろう会(え)”では、
大分県吉田一生副知事の
国東市来訪に合わせ
″副知事を囲む会”を企画開催
当日の午前中は
上国崎あらたに会ミニデイ視察・参加
その後
国東市内全域の地域協議会等代表者である
寄ろう会の各委員の皆さんが集まり
“副知事による地域づくりの真髄講演”と
各種意見交換を行いました。
そして、最後に
12 月以降開催予定の
吉田副知事による
“これからの地域づくり講演会”の
内容検討を行い内容が決定しました。
公務ご多忙の中、感謝申し上げます。
※報告チラシも完成!
参加者の皆さんに、お届けします♪
お楽しみに!!!
当日は、
大分県東部振興局長 佐藤元彦様
国東市長 松井督治様
ご参加頂き、感謝致します。
#大分県
#国東市
#国東つながる暮らし
#コミュニティカフェ
#ミニデイ
#スマホ教室
#支え合い
#互助
#介護予防
#生活支援
#生活支援体制整備事業
#第1層
#寄ろう会
#寄ろう会スマホ
9月 27

【大分県吉田副知事を囲む会】
くにさき地域応援協議会寄ろう会 主催
9/21(木)13時~
上国崎地区公民館 あらたにカフェにて
吉田副知事を囲む会を開催しました。
今回“寄ろう会(え)”では、
大分県吉田一生副知事の
国東市来訪に合わせ
″副知事を囲む会”を企画開催
当日の午前中は
上国崎あらたに会ミニデイ視察・参加
その後
国東市内全域の地域協議会等代表者である
寄ろう会の各委員の皆さんが集まり
“副知事による地域づくりの真髄講演”と
各種意見交換を行いました。
そして、最後に
12 月以降開催予定の
吉田副知事による
“これからの地域づくり講演会”の
内容検討を行い内容が決定しました。
公務ご多忙の中、感謝申し上げます。
※報告チラシも完成!
参加者の皆さんに、お届けします♪
お楽しみに!!!
当日は、
大分県東部振興局長 佐藤元彦様
国東市長 松井督治様
ご参加頂き、感謝致します。
#大分県
#国東市
#国東つながる暮らし
#コミュニティカフェ
#ミニデイ
#スマホ教室
#支え合い
#互助
#介護予防
#生活支援
#生活支援体制整備事業
#第1層
#寄ろう会
#寄ろう会スマホ

今では、まだ支え合いの会が立ち上がっていない地域でも始め、市内全域に広がっています。
(実績 R2:6地区、R3:9地区、R4:13地区、R5:市内全16地区)
60代から80代 まで、スマホの扱いを学んで遠く離れた親族・知人の方とも気軽に画像も交えて交流が持てるようになり、みなさんとても楽しまれて好評を得ています。
進んでいく過疎化に備え、IT に親しみ生活の中で使えるよう、今後も内容を発展させスマホ教室を続けていきます。
令和5年9月25日 10時~
第3回富来地区スマホ教室を開催、12名の参加。講師の熊田さんと今田さんがスマホ操作のちょっとした疑問を解決してくださいました。
今回の初めて参加された方もいて、「写真のトリミングのやり方がわかってよかった!次も来るで」と早速スマホのスケジュールに書き込んでいました。次回は10月13日10時から。初めての方も大歓迎です。ぜひ富来地区公民館にお越しください。
#国東市#国東市国東町#国東市国東町富来#地区公民館#高齢者のスマホ教室#国東つながる暮らし#地域の暮らしのしくみ#住民同士の支え合い#スマホ#コミュニティカフェ#初心者大歓迎#通いの場#寄ろう会スマホ
9月 28

令和5年9月25日 10時~
第3回富来地区スマホ教室を開催、12名の参加。講師の熊田さんと今田さんがスマホ操作のちょっとした疑問を解決してくださいました。
今回の初めて参加された方もいて、「写真のトリミングのやり方がわかってよかった!次も来るで」と早速スマホのスケジュールに書き込んでいました。次回は10月13日10時から。初めての方も大歓迎です。ぜひ富来地区公民館にお越しください。
#国東市#国東市国東町#国東市国東町富来#地区公民館#高齢者のスマホ教室#国東つながる暮らし#地域の暮らしのしくみ#住民同士の支え合い#スマホ#コミュニティカフェ#初心者大歓迎#通いの場#寄ろう会スマホ



田舎暮らしに興味がある方は是非ご覧ください。